数塾ブログ

道のり・速さ・時間

算数や数学で
「道のり・速さ・時間」に関する問題が苦手な人は多いのではないでしょうか?
特に、これらに関する文章題になると正答率がさらに低くなります。
 
苦手にしている理由はいくつかあると思いますが、
速さについてしっかりと理解していないことが考えられます。
例えば「分速100m」とは、1分間に100m進む速さです。
当たり前のことですが、実はこのことをしっかりと理解していないことがとても多く見受けられます。
 
「分速100mで2時間歩いた道のりは何mですか」
このような問題で「100×2=200〔m〕」といったような解答をよく目にします。
1分間で100mと進むと言っているので、2時間では200mしか進めないわけがありません。
2時間は120分なので、100×120=12000〔m〕になります。
 
「4000mの道のりを20分で走ったときの速さを求めなさい。」
このときに、速さの求め方が分からなかったり、「み・は・じ」を使って解いたりと解き方は色々ですが、「秒速・分速・時速」の意味をしっかり知っていれば、1分間に何m進むかを求めれば良いので、20分間で4000mだから、1分間で4000÷20=200〔m〕だと分かるはずです。
 
数学はさまざまな公式を使って問題を解いていくのですが、公式を覚えて終わりにせず、それぞれの持つ意味をしっかりと理解することを大切にしましょう。