数塾ブログ
「うちの子、最近勉強に自信がなさそうで...」
そんな保護者の声をよく耳にします。
テストが近づくと緊張してしまう、
先生の言っていることがよくわからない、
友だちと比べて「自分はできない」と思ってしまう――。
勉強への不安は、実はどの子にもあるものです。
大切なのは、その気持ちを否定せず、うまく向き合うこと。
不安の背景には、「わからないことが増えてきた」「努力しても結果が出ない」など、さまざまな要因があります。
とくに中学生や高校生は、内容が一気に難しくなったり、部活や人間関係の影響も重なり、勉強に集中しづらい時期。
そんな時こそ、親のちょっとした声かけや環境づくりが、子どもの気持ちを支えてくれます。
「よくがんばってるね」「少しずつでいいよ」など、結果よりプロセスを認めるひとことが、安心感につながります。
不安を乗り越えるには、いきなり「全部できるようになる」必要はありません。
まずは一問解けた、一つの単元がわかった――そんな小さな「できた」が、自信の第一歩になります。
数塾では、そうした小さな成功体験を大切にしています。
少人数制の授業や、自分に合ったペースで学べる個別指導を通して、「わかった」「楽しい」という気持ちを少しずつ積み上げていきます。
不安な気持ちを話せる場所があることも、塾に通う大きなメリットのひとつです。
「うちの子、いつも不安がってばかりで...」
そう感じる時もあるかもしれませんが、不安を感じるのは、それだけ「がんばりたい」と思っている証拠。
大切なのは、不安を否定せずに受けとめてあげること。
そして、少しずつでも前に進めるように、家庭と塾が一緒にサポートしていくことです。
数塾では、学習相談や無料体験も随時受け付けています。
「今の勉強のやり方でいいのか不安」「このまま受験に向かって大丈夫か心配」
そんなお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。