数塾ブログ

生徒ストーリー vol.6

「毎日続ける力」が点数を変えた!


中学2年の4月、数学の伸び悩みと主体性のなさを心配した保護者の方の勧めで、彼は数塾の門を叩きました。
「手厚いサポート体制が評判」という口コミが決め手だったそうです。



入塾前:ワークはテスト期間だけ、理解も点も伸びず

  • 学習習慣がほぼゼロ
  • 暗記・計算など"努力型"の勉強が手薄
  • 難しい問題はすぐ投げ出す
  • 学校ワークはテスト直前に1周のみ

この状態では、積み上げが必要な数学の点数が伸びないのも当然でした。



指導方針:行動計画で"毎日やる"を当たり前に


数塾でまず取り組んだのは、行動計画シートの作成。

  1. 毎日「何を・どの順で・どのくらい」取り組むかを明確化
  2. 週に数回は自習室に足を運び、その場で質問
  3. 計画をやり切れたときはしっかり褒める!行動を後押し

「今日はここまで終わった!」という小さな達成感を毎日積み重ね、勉強への抵抗感を少しずつ取り除いていきました。



成績は数学57点→85点、合計も+95点!


半年後の定期テストでは、

  • 数学:57点 → 85点
  • 合計:平均+40点 → 平均+95点

と大幅アップ!

「勉強すること自体が苦じゃなくなった」

という本人の言葉どおり、必要なことを計画的にやり切る力が身につきました。



目標は二水高校・特進コース!


現在は、二水高校に合格し、特進コースを目指して勉強中。

"毎日続ける力"を武器に、これからも着実にステップアップしていきます!